• クラブについて
    • 会長挨拶
    • クラブ概要
  • ロータリークラブとは
  • 活動内容
    • 例会
    • 活動記録
    • 週報
  • アルバム
  • お問い合わせ

鹿児島サザンウインドロータリークラブKagoshima Southern Wind Rotary Club

ログイン
  • クラブについてAbout
    • 会長挨拶 Greeting
    • クラブ概要 Summary
  • ロータリークラブとは Rotary Club
  • 活動内容Activity
    • 例会Meeting
    • 活動記録 Activity
    • 週報 Report
  • アルバムAlbum
  • お問い合わせInquiry
ホーム > 例会 > 2020/5/21 – 第1061回例会

2020/5/21 – 第1061回例会

♪ それでこそロータリー

https://ksw-rc.org/wp-content/uploads/2020/03/audio-soredekoso.mp3
一、どこで会っても やあと言おうよ 見つけた時にゃ おいと呼ぼうよ 遠い時には 手を振り合おうよ それでこそ ローローロータリー
ニ、笑顔 笑顔で 語り合おうよ 心と心で 結び合おうよ みんな世の為 働らき合おうよ それでこそ ローローロータリー
三、どこの国にも 友が居るよ みんな一つの 輪になろうよ 同じ心で 親しみ合おうよ それでこそ ローローロータリー

皆さん、こんにちは。先週は、川原さんの卓話をいただきました。サザンウインドロータリークラブの設立前後のお話でした。

長期在籍していながら、設立前のことは、ほとんど意識していないことがよくわかりました。ロータリークラブの歴史は、ロータリーの友や他書籍でしばしば知る機会も多いのですが、鹿児島サザンウインドロータリークラブの歴史、設立前のことを書面としてみる機会はなかなかないような気がします。Web例会ならではのいいところ、みなさんじっくり読まれたのではないでしょうか。クラブ設立には、多くの方のご尽力だけでなくたくさんの思いがあります。クラブの歴史は、そういうものを伝えます。それが語り継がれるからこそクラブの繁栄が続くのではないかと思います。

掲載していただいている集合写真は、私が入会する4年数か月前のものなので見覚えのある方がたくさんいらっしゃいます。退会された方もおられて、入会してから長い間不良メンバーだった私は、「見覚えあるけどな~」とお名前を思い出せない人もかなり混ざっています。

写真の中でKSWRCメンバーかけているタスキは、今も使っているあの黄色いタスキです。なんと25年目になろうとしていたとは、感動です。女性会員が16名みえます、当時まだ鹿児島のRCに女性会員が少なかったことを考えるとKSWRCの「南から新しい風」をという意気込みが伝わってくるようです。

Web例会では、会長アドレスを文章として掲載してそれぞれで読んでいただいています。私は、通常の例会でも文書をワードで打ち込んだものを持参してほぼ読み上げているような状態なのですが、表現力に乏しい私が、たどたどしく話す(読み上げる?)より、中身が伝わるのではないかと思ったりします。
それからごく個人的にですが、幹事報告や委員会報告、地区委員からの報告は、Web例会では、読み返しができるのでわかりやすいと思います。とはいっても、リアルな例会では、都度質問も受けられますし、お互いの気持ちがリアルタイムで受け取ることができるのは重要なことだと思います。

先週、台北草山ロータリークラブ様から布マスク400枚をいただきました。サザンウインドRCへ熱い友情のこもった贈り物です。今、お届けできないのがとても残念です。委員会報告の画像をご覧になっていると思いますが、現物は、画像よりさらにかっこいい!台湾は、その英知と勇気で今回のコロナウイルス感染を国内に拡大させなかったただ一つの国です。本当に素晴らしいなあと思います。その台湾に私たちを応援してくれる人がいることに勇気づけられます。マスクは、6月最初の例会で皆さんにお渡し致します。みんなでより有意義な使い方を話し合ってみるのもいいのではないかと思っています。

ウイルス感染拡大による経済的な損失、失われた人命は、大戦に匹敵するともいわれるほどですが、これまで覆い隠されていたというより通常では私たちが気付くことのなかったこともたくさん明るみに出てきました。もっとずっと細かいことでは、仕事のやり方は、変えられないのかと今回のように多くの人が考えたことはなかったのではないでしょうか。当クラブにしてもこのようなことでもなければWeb例会など考えもしなかったと思うのです。やってみて初めて、Web例会のいいところ、やっぱりリアル例会だねえと思ったこと、仲間が集まれることの安らぎ感を実感したかたも多かったのではないでしょうか。

不遜な言い方を許してもらえるなら、悪いことばかりじゃない、大きかった犠牲に見合うだけの発展、成長をするときなのだと思います。

本日は、押井さんから卓話をいただきます。よろしくお願いします。

①来月、6/11(木)と6/18(木)の例会は「年間活動報告」です。各部門リーダー・委員長は報告書を今月末までに事務局まで提出をお願い致します。

②第2回次年度役員・理事・委員長会議を、5月28日(木)18:00~ハマダ歯科商店3Fで開催いたします。出欠の報告を事務局までお願い致します。

皆さんこんにちは!

先日お伝え致しましたとおり姉妹盟約クラブ台北草山RCからマスクが届きました。
草山RCから布製マスクを200枚と会員のHIPOさんから200枚合計400枚が事務局に届きました。
写真の黒いマスクが草山RCからですが二通りの使い方があるそうです。

1.マスクとして
2.マスクカバーとして

皆さんには6月4日の例会会場にてお渡し致します。
一人7枚程度になるかと思いますが、お手元にマスクの余裕がある方は草山RCのお気持ちをご理解いただき最低お一人様一枚は受取って頂き残りを施設に寄贈したらどうかと先週の理事会で意見が出ました。

この例会出席回答に加え必要枚数をご記入いただきご回答ください。
よろしくお願いいたします。

委員長 井岡松司

昨年11月で70歳になりました。69歳から年は取らないと思っていましたが、まわりがそれを許してくれません。いよいよ古希です。私の父は税理士で、昭和29年開業、88歳で亡くなるまで税理士一筋の立派な父でした。私もその影響を受け、大学を卒業して国税専門官採用試験に合格し、税務の道に入って48年間、43歳で税理士となって27年間、努力をしてまいりました。税理士とはいったい何なのでしょう。

言うまでもありませんが、私たち税理士は第一に税務の専門家であります。税理士の業務は今や高度の専門家責任が求められています。また、常に、税法が改正されていきます。しっかりと私たち自身も研修を受講して正しい知識を身につけ、職員を適格に指導してゆくことが事務所業務の水準を引きあげ、資質の向上につながってまいります。特に書面添付制度は、私たちの業務が適正に履行されることに役立ちます。書面添付を実施することは、決して顧客評価を行うことではありません。私たちが決算申告業務を行なうにあたって、何を検討したか何を見て、何を見なかったかを明らかにすることより私達の責任の限界をはっきりとさせることができます。まだ実施されていない先生はぜひ実施されるようお願いいたします。最近は、顧客とのトラブルが多いようです。よく調べもせずにミスをおかしてしまうと、すぐに損害賠償問題となります。専門外の事に手をださないことです。また、報酬につきましても事前に明示せず、後から多額の請求を行って問題になるケースもあります。顧客との業務契約書をしっかりと作成しなければなりません。

第二に、税理士は会計の専門家であります。私たちが作成した決算書が企業を通じて、利害関係者に正しく公表され、信頼されるものでなければ、私たちの責任は果たされないことになります。適正な決算が要請されています。

第三に、税理士は経営の専門家でなければなりません。私たちの顧客たる中小企業、小規模事業者は、私たちが外部役員として経営支援を行ってゆくことを必要としています。経営改善、再生支援、また事業承継等とますますその範囲は広がってゆきます。M&A、マッチングコーディネーターとしての役割も必要になってゆくと思います。働き方改革も重要な課題で、今後、私どももしっかりと勉強して取り組んでゆかねばなりません。

そして今、私たちに要請されているのは社会貢献であります。税務支援事業はその最たるもので、無償独占業務を行う税理士が社会的に支援を行うことは当然であります。また、私たちがこの業務を一年を通じてホームグランドたる自分の事務所で行なうことで間違いのない支援を行うことができます。その他、社会から必要とされる貢献業務、租税教育等を進めてゆくことが私たちが社会から認められるアイデンティティと思われます。

本当に私たちの税理士としての守備範囲は拡がる一方で、その責任も大きくなってまいります。一生勉強して、社会のニーズに応えてゆくことが必要となってまいります。しかし私は税理士という仕事に大変魅力を感じていて、性格的にも自分に合っていたと思います。後悔はありません。
後10年はしっかりとがんばろうと思っています。よろしくお願いします。

例会日 会員数 出席数 出席率(%)
第1060回 5月14日(木) 54(51) 48 94.12
第1058回 4月16日(木)訂正 54(52) 48 92.31

★マークは記帳受付あり

  • 鹿児島RC  5/22(金) クラブ定款に基づき休会
  • 中央RC   5/25(月) 通常例会
  • 令和RC   5/25(月) 会員卓話(会員職業紹介)
                 オンライン会議アプリ「ZOOM」によるWEB例会
  • 城西RC   5/26(火) クラブフォーラム(WEB例会「ZOOM」試験例会)
  • 東南RC   5/26(火) 夜間例会 18:30~
  • 南RC    5/27(水) クラブ定款に基づき休会
  • 西RC    5/27(水) クラブフォーラム(公共イメージ)
  • 西南RC   5/27(水) フリートーキング
  • 東RC    5/28(木) クラブ定款に基づき休会
  • 北RC    5/28(木) フリートーキング

2021 1月

月 火 水 木 金 土 日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
鹿児島サザンウインドロータリークラブ

鹿児島サザンウインドロータリークラブ

〒890-0053
鹿児島県鹿児島市中央町5-1
鹿児島東急REIホテル9F

例会場:鹿児島東急REIホテル
例会日:毎週木曜日12:30~
事務局:月~金 9:00~14:00
電話:090-5295-2736
FAX:099-251-5290

ロータリーの心得

リンク

鹿児島県車いすバスケットボール連盟

©2017 鹿児島サザンウインドロータリークラブ. All Rights Reserved.
PC版 スマホ版