ロータリークラブの由来

ロータリーは、一人のアメリカ人のビジョンによって始まりました。その人の名は、ポール・ハリス。シカゴで弁護士として働いていたハリスが、世界初のロータリークラブ(シカゴ・ロータリークラブ)を設立したのは、1905年2月23日。さまざまな分野の職業人が集まって知恵を寄せ合い、生涯にわたる友情を培うことのできる場をつくることが、ハリスの夢でした。

以来110年以上にわたり、ロータリーの会員は世界が抱える数々の問題に取り組んできました。今やロータリークラブは、世界のほぼすべての国や地域で草の根の活動を行っているほか、120万人の会員ネットワークを生かして世界レベルの取り組みも行っています。

「ロータリー」という名は、当時、各メンバーの職場を順番にミーティング場所として使っていたことに由来します。

ロータリークラブの目的

ロータリークラブの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。

  • 知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること
  • 職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること
  • ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること
  • 奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること

奉仕部門

ロータリークラブの会員は5つの奉仕部門を通じて、地域や社会全体に奉仕の力を注いでいます。

クラブ奉仕会員同士の関係をはぐくみ、積極的な会員増強計画を実行して、活気あるクラブづくりを行うこと
職業奉仕すべてのロータリアンが倫理と高潔さをもって仕事にあたり、職業の知識やスキルを社会のニーズ解決のために進んで役立てること
社会奉仕クラブの所在地域または行政区域内に居住する人々の生活の質を高めるために、時には他と協力しながら、会員が行うさまざまな取り組みを行うこと
国際奉仕国際的なプロジェクトでボランティアをしたり、海外のパートナーとの協同活動を通じて、平和と相互理解を推進すること
青少年奉仕様々な活動(ローターアクト、インターアクト、ロータリー青少年指導者養成プログラム(RYLA)、ロータリー青少年交換)を通じて、青少年や若い世代の社会人がリーダーシップ能力を伸ばせるよう支援すること

四つのテスト- THE 4-WAY TEST –

ロータリークラブの会員が、生活や仕事の場面で常に覚えておくべき4つの問いが「4つのテスト」です。
このテストは、1954年~1955年に掛けて国際ロータリー会長を務めたハーバートJ.テーラーが考えたもので、商取引の公正さを測る尺度として、以後、多くのロータリアンに活用されてきました。

言行はこれに照らしてから Of the things we think, say or do

  • 真実かどうか
    Is it the truth?
  • みんなに公平か
    Is it FAIR to all concerned?
  • 好意と友情を深めるか
    Will it build GOODWILL and BETTR FRIENDSHIPS?
  • みんなのためになるかどうか
    Will it be BENEFICIAL to all concerned?